第一回 座談会

本日は新人が、ダイコックで働くみなさんに、お仕事について、ダイコックについて語って頂きました。
よろしくお願いいたします。
Q.01 仕事をするにあたって、こだわっていることはなんですか?

私は始業時間10分前に準備をしています。仕事が始まってすぐに作業が出来るように。
今は、20分前には準備しています。

早い!

コマンドを入れたり、起動するのに時間がかかるので、早めに起動しています。エクリプスとかは重いので…。

なるほど。
僕は資料を作ることが多いので、人にわかりやすく作るよう心がけています。 設計書とか、自分が設計書を作って、自分が作るわけではないので。第3者が見ても、製造しやすいように。

ソースをきれいに作りたい。
いらない改行が1個多い…とか、すごく気になる。

わかります、気になりますよね。

改行とかタブとか、コメントとか。

詰まっていたら定期的に改行入れて見やすくしますね。

今はエンドユーザーと話す機会が多いから、その中でこだわってることと言ったら…
いかに喜んでもらえる提案をするか。どうやったらこの人に喜んでもらえるか?を考えて、提案しているかな。

プロですね。
Q.02 仕事の中で難しい問題に遭遇した時の対処法は?

そうですね、まずはネットで調べる。それでもわからなかったら上長に質問します。

自分は答えが出てきても、聞きます。

「こういう対応をしようと思うのですが、あっていますか?」と聞いてみる。

そうだね。
仕様とか決まってないとき。特に今開発中のものとかは何も答えがないときは、まず調べる。
調べて、答えはないけどそこにあるヒント、ポイントを収集してそれを組み合わせて、仮設を立てて設計して、実験する。それの繰り返しかな。

Q.03 ここからはダイコックについての質問です。初めはどういう印象を持っていましたか?

これです。


スーファミ?クロノトリガー?

はい。ここはゲームをして大丈夫なところなんだ…と、思いました!

自分は、かなり硬い会社だと思っていたんですけど、少ししてから、めちゃくちゃゆるいじゃないか?!…と。ここまでゆるくていいのか?と衝撃でした。

そんなにゆるいのかな?

ゆるいですよ…めちゃくちゃ。
Q.04 ダイコックはどういう会社ですか?
あなたにとってのダイコックとは?

楽しい会社です。今は社外で作業しているのですが、ここに帰社したときにリラックスできますね、会話が出来て気分転換になります。

何かあれば、相談がしやすい会社。あとは営業の方ですと現場に連携してもらって、調整してもらうのはスムーズな会社だなと。

ダイコックは俺の人生…やね。(情熱大陸のBGMが流れる)
丁度今伝ノ助の製作だったり、夢がある。

夢がある会社、良いですね。

そうそう、提案すればやっていいよ、みたいな。そういう姿勢がある人には良いんじゃないかな。

チャレンジが出来るよね。

自分にとってのダイコックは、その答えをさがすために頑張っています。

かっこいい。

Q.05 皆さんありがとうございました。最後に、どんな人と一緒に働きたいですか?

面白い人!盛り上げてくれる人が良いですね。みんなでいろいろ楽しめる人。コミュニケーションがある人が良いですよね。

うーん…自主的に動ける人、提案が出来る人。

そういう意識がある人ね。でもあまり意識も高すぎず、あまり深く考えない。
がむしゃらにやる人。ポジティブな人だといいね。

やるときは勿論ガッツリ、メリハリがある人もいいですね。
みなさんのダイコックへの熱い思いと、仕事をする上で大切にしていることを教えていただきました。
ご協力くださった先輩方、ありがとうございました。